本箱ソファの作り方。お気に入りが見つからなければ、自分で作る!

こんにちは、お手軽DIYが好きな091です。
突然スイッチが入り、思い立ったら一気に作ることが多いです。

今回は、手作りソファのお話です。
新居に引っ越す時に壁一面のソファが良いなと思っていろいろ探してみたものの、横幅があって、寝転べて、食卓でも使える高さで、シンプルで、安くて、本が置けて、、、という条件ではなかなか見つからず、何を思ったか作ってみることにしました。

作ったものは、「本箱ソファ
こんな機能を求めていました▼

  • 本・雑誌が入る
  • 食卓でも使える
  • 壁際を埋められる長さ

以下、作り方をご紹介します。

091
091

材料選びと作り方の模索には時間がかかりましたが、作り始めると3日くらいで完成しました。

この記事はこんな方におすすめです▼

  • 本が入るソファが欲しい方
  • 本箱ソファを作りたい方
  • ソファの実例を知りたい方
スポンサーリンク

全体像|こんなものを作りました

イメージは、本箱の上にソファが乗っかっているような感じです。
壁一面端から端までの長いソファを、小回りが効くように小さい単位で作ることにしました。

関連記事 天童木工と手作りソファ

サイズ感

昼寝をしたいけど小回りのきくサイズが良かったので、同じ大きさのものを6個繋げることにしました。
一つのサイズは、横と奥行きが58cm、高さが49cm弱です。▼

ソファにしては座面が高めなのは、食卓でも使いたかったからです。
クッションの厚みは10cm、木材は構造用合板の12mmの厚さのものを使っています。
足をぶらぶらさせても本に当たらないように、本棚部分を少し引っ込めています。
節が目立つ木材になっていますが、近くのホームセンターにはホルムアルデヒド少なめのF★★★★はこの1種類だけだったので選択肢がなく、ラフなソファになっています。

簡単な図面はこちら▼

本箱の部分には、無印良品のやわらかポリエチレンケース・大がちょうど収まります。

嬉しい誤算でした。

材料

主な材料は3つです▼

  • 木の板
     →ホームセンターで購入&カット
  • スポンジ
     →ネットで注文

  •  →ネットで注文

他に使ったものは、ボンドマジックテープです。
道具は、金づちミシンを使いました。

作り方|パーツを作って組み立てる

作り方は以下の通りです。▼

  1. パーツを揃える
  2. 縫う&組み立てる
  3. 仕上げる

1.パーツを揃える

まずは、必要なパーツを揃えます。

木の板

ホームセンターに売っている木材で、必要な大きさの部材を切り出します。
今回は910mm×1820mmの12mm厚の構造用合板を使いました。
切り出し方はこんな感じ▼

近場のホームセンターは直線だけカットしてくれるサービスがあります。
無駄なく切ってもらえるように配置。
実際は6つ作ったので切り方を変えているところもあります。
余った木材は他のDIYで再利用しました。

スポンジ

スポンジは、指定したサイズに切ってくれるお店があったので、ネットで注文しました。
サンプルもあったので事前にチェックして、2種類を組み合わせることにしました。

選んだのは、青色と黄色のスポンジです。
58cm×58cm×5cmを二つ重ねていますが、一種類の10cmの厚さでも良かったかと思っています。

布は、手芸屋さんで選んでも良かったのですが、撥水加工とか防汚加工が施されているものもあるサンゲツの椅子用の布の中から選びました。
ショールームで半日ほど悩んで、ネットで注文。
どうせなら、と全部違う布を選びました。

切り方はこんな感じ▼

端から切っていたら脇の部分の布が余ったので、それぞれの布でクッションを作りました。

2.縫う&組み立てる

あとは布を縫って、木を組み合わせるだけです。
↑の図で大体わかるかと思いますので説明を省略させていただいて、、、布はミシンで縫って端を立体的に仕上げて、木材はボンドで仮止めしてから釘で打ちました。
(リクエストがあれば説明追加します。)

3.仕上げる

仕上げは、座面にスポンジを置いて布で包みます。
奥は引っ掛けるだけ、手前はマジックテープで止めています。

引っ掛けている部分はこんな感じ▼

左が前側、右が後ろ側です。
布は洗えるように、着脱可能にしました。
奥は被せるようにして、手前は開くことができるようにマジックテープをつけました。
マジックテープは幅広の9cm幅を使っています。

木材にクッションを乗せて布で包んだら完成です。

我が家では、窓際に6つ並べています▼

揃いのクッションを乗せて、昼寝もばっちりの長いソファができました。

まとめ

途中を省略してしまった感じがありますが、本箱ソファの作り方でした。

ポイントこちら▼

ホームセンターとネットで手に入る材料で作る

デザイン上のちょっとしたこだわりは

  • 本棚部分を引っ込めて足が当たらないようにする
  • スポンジ部分は乗せるだけではなく包む
  • 布を脱着できるようにする

でした。

お昼寝もできて、クッション性もちゃうど良いので気に入って使っています。
難点は、食事中お行儀が悪くなることと、端に荷物を置いてしまうことと、ダイニングテーブルが四角に足があるタイプなので出入りしにくい、というところ。

ないなら作る!ということで、適当DIYのお話でした。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました