テレビボードを簡単リメイク!目隠し扉をDIYしてイタズラを防止する。

こんにちは、テレビはあまり見ないのにBGMとしてつけてしまう091です。
昔から有名人にウトいです。

本日は、リビングのテレビボードについて。
実は我が家で一番歴史のある?家具かもしれません。
夫が独身の頃から使っていたものを、ズルズル使い続けています。

途中でリメイクをして愛着が湧いてしまったのでますます手放せなくなりました。

091
091

既製品に手を加えるのが好きです。

この記事はこんな方におすすめです▼

  • テレビ台を探している方
  • テレビ台をリメイクしたい方
  • テレビ台の収納を見直したい方
スポンサーリンク

イタズラ防止に目隠し扉をDIY

テレビボードって、ソファやテーブルに比べて優先順位が低いと思うのは私だけでしょうか。
我が家のテレビボードは夫が独身時代に買ったものなので、10数年経っているのではと思います。
扉も何もない、シンプルなもの。

長女が赤ちゃんの頃、中に入れたものへのイタズラに悩まされて、オープンな棚はだめだ!ということで扉を作ってしまいました。
まずは、そのDIYをご紹介します。

ルーバーで扉をDIY

もともとは、オープンタイプのテレビボードでした▼

中にはスピーカーの本体やDVDなどを置いていましたが、ついにプレステのオンオフで遊び始めたので、扉をつけることにしました。

今回のリメイクの目標は、こちらの3つ▼

  • 子どものイタズラ防止
  • 部屋のインテリアに合わせる
  • リモコンが効く

検討した結果、手前にルーバーをつけることにしました。
出来上がりはこちらです▼

(写真は中古マンション時代のものを使い回しました。)
もともとの家具の色が濃かったので、手持ちのスタッキングシェルフに合うように少し明るい色味のルーバーにしました。

関連記事 無印良品で壁一面の本棚を実現。選んだ理由と【我が家の実例】

上にもシートを貼ろうと思いながら、そのままで過ごしています。

ルーバーの作り方

簡単に作り方をご紹介します。
サイズはこんな感じです▼

材料

メインの材料はこちら▼

  • 24mm×9mmの角材
    :ルーバー部分と下地、両方同じ角材です。
  • セリアの水性ニス
    :ウォールナット色。塗装だけで仕上げようと思っていたら、マダラになったのでシートに変えました。裏側だけ塗装になっています。
  • 木目調シート
    :アサヒペンの木目調装飾シート「リアラ」。裏側を除いて、三面に貼っています。

補助的な材料はこちら▼

  • 蝶番
    :テレビボードには蝶番だけで止めています。
  • ねじ
    :ルーバーを下地につけるためと、蝶番を止めるために使っています。
  • 「多用途用」の木工用ボンド
    :普通の木工用ボンドは木目調シートには合いませんでした。

水性ニス以外は、ホームセンターで購入しました。

作り方

簡単な時系列です▼

  • 1
    ホームセンターで木材をカットしてもらう
  • 2
    水性ニスを塗る
  • 3
    木目調シートを貼る
  • 4
    ルーバーを組み立てる
  • 5
    テレビボードに蝶番で止める

水性ニスを塗って、木目調シートを貼ったところ▼

シートは表と両脇の三面貼っています

ルーバーを組み立てたところ▼

ルーバー部分を下地に多用途用のボンドで貼って、裏からネジで止めました

ルーバーを取り付けたところ▼

キリで穴を開けて、蝶番で止めました。

正面から見たところ▼

ルーバー部分は一枚の板に見えるようにしましたが、実際には中の仕切りに合わせて四分割になっています。

マジックテープで補強

ここまでは長女の時なので、約6年前のお話です。
DIYから6年くらいはこの状態で使っていましたが、次女が生まれてまたもや問題が発生しました。

初めからルーバーを見慣れてしまったのか、普通に開けて中にあるもので遊ぶようになりました。

なので、追加でイタズラ対策を▼

マジックテープで止めてみました。
効果があるか実験中です。

テレビボードの選び方

リメイクしてますます気に入って使っているテレビボードですが、10数年経ってくるとそろそろ買い替えも考えないとと思っています。

まだ先かもしれませんが、どうやって選ぶべきか考えてみました。

横幅はテレビとのバランスが大事

出来上がりの写真を見てみると、テレビに対してテレビボードが大きすぎる気がします。
このテレビボードは、横幅1,800mm。
6年前は、32型のテレビを使っていました。
現在は買い替えて、49型を使っています。

比べてみると、この通り▼

左:32型 右:49型

ちょっとアングルが違いますが、、、今の49型の方がバランスが良いと思います。
検索してみると、テレビボードはテレビより片側10〜30cm大きいくらいが良いそうです。

次買うときは、サイズ感も気にしたいと思います。

高さはテレビを見下ろすくらいがちょうどいい

高さもついでに調べてみると、見下ろすくらいの高さになるのがちょうど良いそうです。
普段見る姿勢によって、テレビボードの高さも検討する必要があります。

  • 床に座って見る
    :高さが40cm以下のタイプ
  • ソファに座って見る
    :高さが40〜60cmのタイプ
  • 椅子に座って見る
    :高さ60cmのタイプ

今のテレビボードの高さは345mmなので、ソファに座って見るにはちょっと低めのようです。
でも目線くらいにテレビの上端が来ているので、ちょうど良いかなと思っています。

扉アリならリモコンが効く方が便利

テレビボードの中にゲーム機やコンポを置く場合、扉を開けなくてもリモコンが届くガラスやルーバーなどの扉の方が便利です。
今回のリメイクでもリモコンが効くことは重視していて、結果ルーバーで作ることにしました。

あとがき

以上、テレビボードのリメイクのお話でした。

テレビボードはリビングの収納場所としては、実は優秀です。
リモコンやゲーム関連のものはもちろん、テレビとは関係ない子どものケア用品やおもちゃ、配線コードなんかも仕舞えてしまいます。

次女が触るのでなかなかやりたい収納が実現しませんが、マジックテープで対策ができたことを確認できたらまた整えたいと思います。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました