はじめまして。
当ブログを運営している091と申します。
このブログでは「家」と「暮らし」をテーマに、家の整え方やものづくり、ライフハック的な役立つ情報などを発信しています。

はじめまして。091です。
自己紹介
大阪で生まれ京都で学生時代を過ごし、新卒とともに東京にやってきて、現在23区内で暮らしています。
ワーキングマザー歴4年半。(育休除く)
一級建築士なのに営業職で働いています。
同い年の夫、長女(7)、次女(1)の四人家族です。
現在、住み替え暮らしを実践中。
家族や環境の変化に合わせて、持ち家を住み替える暮らし方を選択しています。
趣味は家づくりです
どんな暮らしがしたいか、使い勝手がどうなっていたら便利か、ということを考えながら日々家の中をカスタマイズしています。
ただし性格は大雑把。
ついでに散らかし魔でもあります。
物が多い上、基本オープン収納な我が家。
試行錯誤の過程も包み隠さず公開していきたいと思っています。
トータルで心地いい家を目指す
家づくりのモットーは「トータルで心地いい家」です。
こだわりが強すぎるわけではないけど、適当なものは選べない性格なので、好きなものにはお金をかけつつ、基本的には堅実にものを選んでいます。
その結果、インテリアがチグハグになったら本末転倒。
全体的を見た時にバランスの良い家を目指しています。
私のこれまで
初めて家を買ったのが2014年。
その後最初の育休で家の中を整えることにハマり、家づくり&住み替え暮らしが始まりました。
- 2014年
中古マンションを購入
長女誕生 - 2015年
家づくりに励む
無料ブログを開設、細々と更新 - 2016年〜2017年
育休から復帰、ひたすら働く - 2018年〜2019年
中古戸建て購入・住み替え
中古マンション売却 - 2020年
次女誕生、2回目の育休開始
当ブログ開設。でも更新できず。 - 2021年
当ブログスタート(10月)
私のルーツ
そんな私のルーツは、建築の意匠設計です。
一級建築士の両親の元に生まれ、
大学で建築を学び、
設計業務を仕事にして一級建築士を取得。
同じく一級建築士の夫と結婚。
、、、とここまで書くと建築界のサラブレッド!?なのですが、そんなことはないんです。
新築の設計実績は公共建築2件だけ。
現在は営業職。(一応建築関係)
設計するより設計周辺に関わることが増えました。
そんな私でも建築教育は受けてきた訳で
- 見えない背景を考えたり
- 問題を見つけて、情報を収集したり分析したり
- コンセプトを明確にしたり
というような意識は生きています。
当ブログでも
- 脈略のない説明は避ける
- 自分の中で納得できる理論を持つ
- トータルで考える
というようなことを心が得ています。
なんてことを言いながら、ごく普通の主婦なので、友人の家の中を除いているような感じでブログを見ていただければ幸いです。
ブログで発信していること
建築に関わってきた実績と自分達でお金を出してリノベをしてきた経験から、家と暮らしに関してならお役に立てることがあるかもしれないと思い、ブログを始めることにしました。
「12notes」はトゥエルブノーツと読みます。
家づくりの方法や仕組みの整え方、DIY、ゆくゆくは建築に関することなど、役に立つ記事を書いていきたいと思います。
また、実際使ってみて便利だった!というようなお役立ち情報なども発信していきます。
お問い合わせや感想などありましたらこちらよりご連絡下さい。
どうぞよろしくお願いします。

よろしくお願いします!