洗濯機上は収納の宝庫!棚をDIYして使いやすく整える

こんにちは、DIYして使いやすくするのが好きな091です。
本日は洗濯機上の収納について。

洗濯機まわりは置きたいものが多いので、洗濯機上に収納を確保するのは必須だと思っています。
入居当初にDIYで棚を作りました。
棚の使い心地と整え方をご紹介します。

091
091

我が家の洗濯機置き場には扉がついているので、見せる収納には程遠くなっています。

この記事はこんな方におすすめです▼

  • 洗濯機まわりを整えたい方
  • 洗濯機の棚をDIYしたい方
  • 洗濯機まわりの実例を知りたい方
スポンサーリンク

洗濯機まわりに置きたいもの

洗濯機まわりを整えたいと思ったら、まずは何を置きたいかを考えます。
我が家の洗濯機置き場は三階のキッチン脇のクローゼットのような扉の中にあるので、洗濯用品以外にもいろいろ置けるベストスポットになっています。

使いやすく整えるために、置きたいものを挙げてみました。

置きたいもの①|洗濯用品

まずはもちろん、洗濯関連のもの。

  • 洗剤・柔軟剤
  • 洗濯ネット
  • ハンガー  など

ピンチハンガーは絡まるのが嫌で、常に物干し竿にかけているので洗濯機まわりには置いていません。

置きたいもの②|掃除用品

掃除用品はシステムキッチン下と迷って、洗濯機まわりに置くことにしました。

  • 掃除用洗剤
  • ぞうきん
  • メラミンスポンジ など

掃除用品は掃除したい場所の近くに置かないと使わなくなってしまうので、三階で使う掃除用品に限定しています。

置きたいもの③|日用品

三階で使う日用品も、洗濯機まわりに置きたいです。

  • タオル
  • ティッシュ
  • キッチンペーパー
  • ウェットティッシュ など

置きたいものが多い割に、既設の棚がないことが多い洗濯機まわり。
洗濯機の上は空いていることが多いので、市販の棚を使うと収納スペースが確保できます。

我が家も棚がなかったので、お得意の適当DIYで棚をつくりました。

関連記事 DIYで壁面に棚をつくる

我が家の実例|棚を作って日常使いする

キッチン脇で、しかも三階にある珍しい我が家の洗濯機置き場▼

クローゼットの中に水栓と排水口がついたような構成になっています。
でも棚がなかったので、DIYで作ることにしました。

我が家の実例|DIYで棚を設置

収納したいものを考えて、棚のサイズや枚数を決めます。
今回は、こんな感じにしました▼

  • 奥行き
    :ティッシュが置ける大きさ希望。ホームセンターで安売りしていたので285mmの板に
  • 段数
    :置きたいものが多かったので、三段に


材料はこちら▼

  • 木材(厚さ20mm)
    →285mm×820mm 3枚
  • 棚受けレール
    →長さ900mm 2本
  • 棚受け
    →専用棚受 250mmタイプ 6個
  • ハンガーレール
    LABRICO伸縮アイアンロッド 1本

棚の手前にはハンガーをかけたかったので、ハンガーレールをつけました。

関連記事 洗濯がラクな家にしたいなら、細分化して改善しよう

白いアイアン製で、スッキリと見えるのでお気に入りです。

作り方は、簡単すぎるので省略させていただきます。
壁に棚受けレールを取り付けて、棚受けに板を止めただけの簡単DIYです。

出来上がりはこちら▼

我が家の実例|DIYした棚の使い方

使い方はこんな感じです▼

最上段

  • 洗剤ストック
    :各洗剤は常に1袋分ストックしています。
  • ウェットティッシュとメラミンスポンジ
    :コロナ禍に入り、ウェットティッシュを常備するようになりました。
  • 洗濯ネット
    :使用頻度は少ないような。
  • ティッシュストック
    :三階で使う分はここにストックしています。
  • キッチンペーパーストック
    :キッチンが近いので、ここにストック

身長167cmの私でギリギリ届くくらいなので、結構高めの棚です。
上のものが取り出しやすいように、ニトリの吊り戸棚ストッカーを使いました。

上から二段目

  • 日々使う洗濯洗剤類
    :液体洗剤はmon・o・toneの詰め替え容器に入れ替えています。
  • たまに使う洗剤類
    :オキシクリーンや重曹など。
  • 掃除用洗剤・道具
    :使いこなせない洗剤類がちらほら。捨てるに捨てられなくて困っています。

置いたものが前後二列になっているので収納的にはアウトなのですが、奥に置いているものは使う頻度はそれほど多くないのでヨシとしています。
掃除用洗剤は使いきれなくて困っています。

一番下

  • 白いタオル
    :こぼしたものを拭く用。汚れてきたら掃除用。
  • 色付きタオル
    :キッチン用とお出かけ用。
  • ふきん
    :食器拭き用
  • バスケットに入れたぞうきん
    :切ったタオルや使わない布など。

多すぎるタオル類。
なんとか減らそうと思いながら綺麗だと捨てられないので、汚れてきたら4つに切ってキッチンまわりを掃除して少しずつ捨てています。

我が家の実例|ビフォーアフター

実はこれでも片付けたほうなのですが、、、前後の写真を載せておきます。

▲ビフォー→アフター

吊り戸棚ストッカーに白いシートでも貼って、
タオルを潔く入れ替えて、
派手な掃除用品をシンプルな入れ物に入れ替えたら、
見せられる収納になるとは思いながら、扉を閉めたら分からないのでカラフルなままで過ごしています。

あとがき

以上、洗濯機まわりの収納のお話でした。

もう少し整って見えるように整備しようか検討中。
でも整いすぎているより隙がある方が乱れても気にならないので、ほどほどの整い方が好みです。
収納はバランスが大切だな、と思っています。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました