無印良品のユニットシェルフを脱衣所で使う。

こんにちは、考えれば考えるほどムジラーな091です。
そんなつもりはないのに、無印良品に囲まれて過ごしています。

本日は、脱衣所のお話です。
我が家のウォークインクローゼットは、無印良品のスチールユニットシェルフで作りました。

関連記事 無印良品のユニットシェルフでウォークインクローゼットをつくる

実は脱衣所でもユニットシェルフを使っています。
タイプが違うユニットシェルフ、使い方をご紹介します。

091
091

迷ったら無印に舞い戻る

この記事はこんな方におすすめです▼

  • 洗面・脱衣所を整えたい方
  • 無印良品のユニットシェルフの使い方を知りたい方
  • 洗面・脱衣所の収納に困っている方
スポンサーリンク

どこでも使える!無印良品のユニットシェルフの特徴

無印良品のユニットシェルフは使い方無限大だと思っています。
買う時には組み合わせ自由なのでサイズや素材を選ぶことができます。
買ったあとでも、使い勝手が変わったら板と帆立を組み替えることで新しい使い方をすることができます

そんなユニットシェルフの特徴を挙げてみます。

ユニットシェルフの特徴①|スチールとステンレス

無印良品のユニットシェルフには、スチールとステンレスがあります。
我が家は、ウォークインクローゼットはスチールのホワイトグレー、脱衣所はステンレスにウォールナットの板を採用しています。

スチールとステンレスそれぞれの特徴を簡単に説明すると

  • スチール
    ・帆立はグレーかホワイトグレー
    ・裏方向き
    ・ステンレスより安い。
  • ステンレス
    ・帆立はシルバー
    ・表舞台向き
    ・棚板はオーク・タモ材も選べる
    ・スチールより高い。

という感じになりますが、機能は大きく変わらないので好みで選んで問題ないと思います。

脱衣所の棚をなぜステンレスにしたかというと、中古マンション時代にキッチンで使っていた棚を使い回したからです。

ユニットシェルフの特徴②|使いまわせる

こちらは、中古マンション時代の棚です▼

棚の補強のために「バッテン」(クロスバー)が必要なので本当は壁付で使うべきところ、キッチンのカウンターとして使っていました。

こちらは、現在の脱衣所▼

見慣れているだけかもしれませんが、どちらの使い方も違和感がないので懐の深い家具だなと思っています。

実は他にも、一階の個室でグレーのスチールユニットシェルフが活躍中です。
中古マンション時代にウォークインクローゼットで使っていたものを、少し組み替えて納戸の棚にしています。
到底見せられる状況ではない(!)ので、整えたらまたご紹介します。

ユニットシェルフの特徴③|ワゴンとして使える

ユニットシェルフにはキャスターをつけることができるので、ワゴンとして使うことができます。
脱衣所で使っている収納にもキャスターがついているので、動かして掃除したりできるので便利です。

我が家の使い方|脱衣所で使う

では、我が家の脱衣所での使い方です。

我が家の脱衣所で使っているユニットシェルフは、ステンレスの背の低いタイプです▼

  • スチールタイプのウォールナットの棚
  • 高さ83cm、幅86cm
  • キャスター付き

ウォークインクローゼットと比較すると別商品に見えるような。

関連記事 無印良品のユニットシェルフでウォークインクローゼットをつくる

使い方①|パジャマ置き場

最上段は、パジャマを置く場所にしています。
普段は何も置かず、お風呂に入る時だけ使います。

使い方②|脱いだ服入れ

二段目は、脱いだ服を入れるバケットを置いています。
sou・souのバケットはカラフルなタイプとモノクロのタイプを使っていますが、「通い箱」として階を行き来させているので、カラフルな方は出張中。

関連記事 洗濯がラクな家にしたいなら、細分化して改善しよう

カラフルは普段着用、モノクロはおしゃれ着用と使い分けています。

使い方③|タオル置き場

最下段は、タオルを入れるために収納用品を置いています。
予備のバスタオルとタオル、散髪セットが入っています。

ポリプロピレンケースのホワイトグレーを使用。
半透明タイプよりスッキリするかと思ってホワイトグレーにしていますが、中身を忘れやすいので私には半透明の方が合っているような気もしています。

もともと6個置いていたケースですが、納戸に使い回したので現在は4つだけ置いています。

<おまけ>脱衣所の現在

今回写真に撮ってみたので、脱衣所の他の部分もご紹介します。

要整理な洗面下の収納

脱衣所には、ほぼ出番のない手洗い場がついています。
その下に、小さな収納も。
入居以来約2年ほど、適当にものを詰め込んだまま整理していませんでした。
久々にじっくり覗き込むと、大変なことに。
とりあえず全て出して、捨てるものを捨てて、中身を戻して一旦整えましたが、まだまだ要改善です▼

また整えたらご紹介したいと思います。

バスタオルはタワーのバスタオルハンガーへ

バスタオルは一人1枚、週一の洗濯です。(恥)
なので脱衣所でバスタオルをかけたかったので、タワーシリーズでお馴染み山崎実業のバスタオルハンガーを使っています▼

デザインが綺麗な便利グッズが多いので、我が家でもいろいろなところで活躍しています。

バスタオルは、乾きやすいように少し小さめサイズ(53×105cm)を使っています。
ホットマンの<1秒タオル>ヘアバスタオル
もともと頂き物で使っていて、気に入ってサイズ違いを揃えるようになりました。
18色から選べるので、家族で色の系統を揃えています。

実はガラス張りのお風呂

写真にちらっと写っていますが、我が家のお風呂はガラス張りです。
使い心地を一緒にご紹介しようと思っていたら、床も壁のガラスも汚れが目立っていたので本日は断念しました。

掃除したらまた別記事でご紹介します。

あとがき

以上、脱衣所で使うスタッキングシェルフのお話でした。
最後の方は別の話題にすり替わってしまいました。

写真に撮ると片付ける気持ちになるので、ブログを活用してどんどん片付けたいと思います。

最後まで読んでいただきありがとうございました。


コメント

タイトルとURLをコピーしました